2022-02-05
はな・hana~お花の時間「梅・長浜盆梅展」
令和 4年 2月4日 『はな・hana』 放送内容
【ウメ】 バラ科
・開花時期は、1月中旬頃~、3月中旬頃~咲き出すものなど、さまざま。
・奈良時代以前「花」といえば、梅を指すことの方が多かった。 平安時代から、梅より桜のほうが一般に好まれるようになった。 江戸時代以降、花見といえば桜の花となった。
【長浜盆梅展】 「盆梅」とは、鉢に植えて盆栽に仕立てた梅の木。
*滋賀県長浜市 慶雲館にて ~3月10日(金)
『盆梅展』
・昭和27年から始まり歴史も規模も日本一。
・約300鉢の中から開花時期に合わせて常時90鉢を展示。
・高さ3メートル近い大きな盆梅をはじめ、樹齢400年ともいわれる梅の古木などが展示。
・それぞれの盆梅に名前を付け、深い愛情を注ぎながら育てられている。
<盆梅の管理>
・鉢で管理している盆梅は、約3年に一度、鉢から鉢へと植え替えを行う。
・盆梅へのデビュー前、地面に植えられている梅の木を、3〜5年に一度地面から掘り起こして根を縮め、再び地面に植える移植作業を行う。通常、盆梅デビューするまでに約10〜20年の歳月がかかる。この間、数回にわたり移植が行われる。
・梅は美しい枝ぶりを保つために剪定が欠かせない。梅の花は、翌年に同じ枝に咲くことはない。咲き終わった後の枝をそのままにしておくと、翌年新芽は出るものの樹形が崩れる。そのために剪定を行い、形を整えていく。
・盆梅展の新しい顔を探すことも必要。わび・さびのある梅の古木・巨木を探し求め、声掛けがあれば持主宅を訪問し、梅の木の状態を見て譲ってもらい、掘り起こして管理場に植え込む。
*2月11日(金)~27日(日) 万博記念公園 日本庭園千里庵にて「長浜盆梅展」から盆梅が。
関連記事