2024-07-18
はな・hanaお花の時間「宇治市植物公園」「ハス」
タッキー816みのおエフエムで第1金曜日9時30分~放送中!
塚本玲子の『はな・hana~お花の時間』
令和 6年 7月5日 『はな・hana』 放送内容
<花紀行>
【宇治市植物公園】 宇治市広野町
・「花と水のタペストリー」


幅62m高さ18mのひな壇46段に、3675基のプランターで絵柄を描く。
現在、紫式部の後姿を表現した絵柄。ジニア・コリウス・ベゴニアなど。
プランター植え付けは市民ボランティアが協力。
・7月の花
「ハス」・・・園内の修景池を中心に、ハスの花が見頃を迎えています。
池の周りに巨椋池由来の花蓮約200鉢が展示。
「スイレン」「ムクゲ」「ジニア」「インパチェンス」「ペチュニア」「ヒマワリ」



・温室、季節のイベント、講習会・相談会など。
・入園料・・・大人(高校生以上)600円 小人(小・中学生)300円 月曜日休園
【ハスの花】 スイレン科
早朝に花を咲かせます。


「ハス」と「スイレン」の違い
ハス・・・花は水面から茎が伸びて高い位置に咲く。切れ込みの無い大きな葉は水をはじく。
スイレン・・・花は水面から低い位置に咲く。切れ込みの有る葉は、ツヤツヤして水をはじかない。
*「ムクゲ」と「フヨウ」も似ています。
関連記事