2024-06-08

はな・hanaお花の時間「びわ湖イングリッシュガーデン」ほか

タッキー816みのおエフエムで第1金曜日9時30分~放送中!
塚本玲子の『はな・hana~お花の時間』

令和 6年 6月7日 『はな・hana』 放送内容

<花紀行>

【琵琶湖イングリッシュガーデン】 約5900㎡の敷地 大津市柳が崎

「柳が崎湖畔公園」内にあり、『びわ湖大津館』や湖畔公園港からびわ湖遊覧船を楽しめます。

*『琵琶湖大津館』・・・1934年(昭和9年)、外国人観光客の誘致を目的に国際観光ホテルとして建築された建物(旧琵琶湖ホテル本館)。現在はリニューアルし、3階建の館内にはレストランやショップの他、貸会議室・貸ホールや市民ギャラリーなどがあります。

「ノットガーデン」ノットとは結び目のこと。ツゲなどを刈り込み模様浮かびあげる。

「グラベルガーデン」「ボーダーガーデン」ランドスケープガーデン」「スイレンの池」などのゾーンが。

「びわ湖フレグランスローズガーデン」

  2015年リニューアル。合計300種、総数約3000株で構成されるローズガーデン。

びわ湖を背景にバラの香り漂うガーデン。

*6月7月の花・・バラ・アジサイ・スモークツリー・アガパンサス・スイレン・ギボウシ・ハーブ類

*大人330円 小中学生・65歳以上・障害のある方160円

 

【アジサイ】 ユキノシタ科

 ・花のように見える部分はガクと呼ばれる葉っぱが変化したもの。 花(真花)は小さい部分。

 ・根から吸収される養分により、酸性は青色・アルカリ性はピンク色の花が咲く。

 「ガクアジサイ」「ホンアジサイ」「柏葉アジサイ」「アジサイアナベル」「ヤマアジサイ」など。

柳谷(やなぎたに)観音(かんのん) (よう)谷寺(こくじ)のアジサイ> 京都府長岡京市

花手水(はなちょうず)・・・寺の手水舎にアジサイの花を敷き詰める

毎年6月初旬~7月上旬、境内に約5000株のアジサイが咲き誇ります。

「あじさい回廊」・・・建物内にあり書院から奥之院まで続く。名勝庭園やあじさいに彩られた回廊。

「あじさいのみち」・・・本堂から奥の院へと続く参道を、多種多様なあじさいを愛でながら散策。



関連記事