2025-04-27
「東海道五三次 街道を歩く」大津宿~草津宿
東海道歩きの第2回「大津宿~草津宿」およそ14kmを歩きました!
「大津宿」スタート!
『義仲寺(ぎちゅうじ)』
武将木曽義仲の墓所。松尾芭蕉の遺言により芭蕉の墓もあります。

『和田神社』
境内のイチョウの木は、樹齢約600年の巨木。


『膳所城跡公園』で休憩。
近江大橋が見え、視界拡がるゆったりできる処です。

『若宮八幡宮』

『瀬戸の唐橋』日本三名橋の一つ。


お昼ご飯は「石山寺」で。名物”揚げみたらし団子”もいただきました!



また元気に歩くぞ~!!
『建部大社』
近江一の宮といわれ、長い歴史と由緒を持つ古社。祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)。


『大萱一里塚跡』

『立木神社』滋賀県随一の古社。



『追分道標』東海道と中山道の追分。

この日のゴール『草津宿』に到着~!
関連記事